ハナカジ コラム

「ミモザの日」には切り花と花言葉を贈ろう♪

「ミモザの日」には切り花と花言葉を贈ろう♪

ひと足早い春の訪れを告げる、黄色い花「ミモザ」。明るい花色と甘い香りは、切り花としても人気があり、見ているだけで元気や癒しを与えてくれます。今回は、あまり知られていないミモザの日の由来や、ミモザの飾り方、楽しみ方、花言葉などについて詳しくご紹介します。

ミモザの日とは?

3月8日はミモザの日と呼ばれ、ミモザの花をプレゼントする習慣になっていることでも知られています。

元々は「国際女性デー(International Women’s Day)」からはじまったといわれていますが、国ごとにミモザの日の祝い方や発祥の由来が異なります。

イタリアでは男性が女性へミモザを贈る日

イタリアではミモザの日に、日頃の感謝を込めて、男性から女性へミモザの花を贈る習慣があります。

実際にはパートナーだけではなく、母親や同僚、友人など大切な女性へ贈ったり、女性同士でもミモザを贈ることも多いのだそうです。もらったミモザは胸元や髪につけたり、部屋に飾ったりして大切に扱われます。

フランスではミモザ祭りが開催される

フランスではミモザの日は、「ミモザ祭り」が開催される日でもあります。

ミモザ祭りとは、コート・ダジュール地方のマンドゥリュー・ラ・ナプルで、毎年2月の中旬に8日間開催される伝統的な花祭りです。

この地方で栽培された12tもの黄色いミモザが、山車の装飾や花の投げ合いなどに使われたり、パレードが開催されたりと、大いに盛りあがります。

アメリカでは国際女性デーの象徴でもある

先ほども少し触れた通り、ミモザの日の3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」としても正式に制定されています。

1904年3月8日にアメリカのニューヨークで女性たちが婦人参政権を求めてデモをしたことがはじまりといわれています。この日は、女性の社会参画を願い、ジェンダー平等を目的として、女性の社会的地位の向上に向けて活動してきた方々を称える日でもあるのです。

ミモザがこの時期に満開となることから、国際女性デーのシンボルとして扱われるようになりました。

最近では日本でも国際女性デーの注目度が上がり、さまざまなイベントが開催されています。

ミモザってどんな花?

「ミモザの日」には切り花と花言葉を贈ろう♪

黄色くて丸いぽんぽんのような花姿

ミモザは小さくて丸く、ポンポンとした形の黄色い花が集まって咲く姿で知られています。1〜3月頃に開花シーズンを迎えます。葉っぱはうっすら銀色がかった葉で、明るい黄色の花とのコントラストを楽しむこともできます。

ミモザはアカシアの総称

ただし、正確にはミモザという品種の植物はなく、アカシアの仲間の総称のことをいいます。

アカシアの木は、マメ科アカシア属に分類されるオーストラリア原産の常緑高木です。

元々ミモザは、オジギソウの学名であり通称でした。アカシアの葉がオジギソウに似ていたことから、アカシアがヨーロッパへ持ち込まれた際に「ミモザアカシア」と呼ぶようになり、そこから「ミモザ」という呼称が定着したといわれています。

ミモザの楽しみ方

ミモザは鉢植えや庭木としても人気がありますが、切り花を花瓶に飾ったり、リースやスワッグアレンジに使ったり、ドライフラワーとして楽しんだりするのもおすすめです。ふわふわでボリュームのある花なので、枝を1本飾るだけでも部屋の中がパッと明るくなりますよ。

また、ミモザの花はほかの花よりも軽いので、小分けにカットした花を壁にピンで刺したり、カーテンレールなどにぶら下げて飾るなど自由自在です。

ここでは花瓶にそのまま生けるのはもちろん、ほかにもいろいろな飾り方を楽しめる、ミモザ花の楽しみ方をご紹介します。

ミモザの生花を葉ものと花瓶に飾ろう

ミモザの楽しみ方 切り花 花瓶

ミモザは葉ものと花瓶に飾るだけでも、お部屋がぱっと華やかな印象になります。お花を購入したあとに、自宅でも水あげを行うとさらに花持ちが良くなるのでおすすめです。

水あげするときは、枝の切り口をハサミで斜めにカットし、縦に十字に切れ込みを入れます。枝が硬い場合は、切り口の繊維を潰すように叩いてほぐしておきましょう。

ミモザは中心の茎からたくさん枝が伸びて、その枝にも花がたくさんつきます。そのためうまく切り分けることで、1本からさまざまなアレンジが可能になります。花瓶に生けて水に浸かるような箇所はカットし、その枝も小さめの器などに挿してみましょう。

また、ミモザのイエローを引き立てる、グリーンの葉ものを一緒に飾っても素敵に仕上がります。色のコントラストが美しく、すぐそこまで春がやってきているかのようなイメージで楽しむことができます。

ミモザでドライフラワーをつくろう

ミモザの楽しみ方 ドライフラワー

乾燥しやすく、色褪せにくいミモザは、ドライフラワーにもぴったり!リースやスワッグなどにも使われ、インテリアアイテムとしても人気があります。

ドライフラワーをつくる場合は、少しもったいないですが、花や葉がきれいなうちに乾燥させることがポイントです。

花を下に向けて吊るすだけのハンギング法(自然乾燥法)が簡単です。ミモザの枝を4〜5本まとめて紐で結び、風通しのいい場所に吊るしましょう。

扇風機で風を当てたり、浴室乾燥機などを使っても良いでしょう。できるだけ短時間で乾かすことが大切です。

ミモザは「感謝」の花言葉をもつ

ミモザの花言葉は、日本では「優雅」「友情」の意味で知られています。

ただし、イタリアでは「感謝」という意味を持ちます。これは男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈る、ミモザの日の習慣に由来しているようです。

またフランスでは「感受性」・「思いやり」という意味がつけられています。

このように、ミモザには国ごとに異なる花言葉の意味がありますが、いずれもあたたかみがあり、ネガティブな意味の花言葉は一切ないありません。

ミモザの日には切り花で花言葉を贈りましょう♪

「ミモザの日」には切り花と花言葉を贈ろう♪

シンプルに飾ったり、グリーンと組み合わせて飾ってみたり、あるいはドライフラワーにしてみたりと、自由度の高い飾り方を楽しめるミモザ。素敵な花言葉も持ちあわせているため、プレゼントにもピッタリです。

メルシーフラワー本社前にある花壇「メルシーガーデン」では、そんなミモザの木を植栽しております。春を告げる花として、街の皆さんにも楽しんでいただけたら嬉しく思います。このメルシーガーデンのミモザは、店頭に並ぶこともあります。

フェアの開催などの告知は、メルシーフラワーのInstagramでチェックできるのでフォローして、ぜひお店に足を運んでみてください。
https://www.instagram.com/merciflower_official/

また、メルシーフラワーがお届けしているスーパーやフェアの開催店舗については、ホームページのチャットポットサービス『メルトくん』から検索できます。スーパーで受け取れる花束やアレンジメントのWeb注文サービスもしているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
メルシーフラワーホームページ:https://merci.co.jp/

コラム一覧